100万円代から買える!お手軽国産スポーツカー18選!

車関係

「手頃なスポーツカーが欲しいけど性能面が気になる」とおもっていませんか?この記事では車両本体価格が比較的安めなスポーツカー18選ととその性能を紹介していきます。

100万円代で買えるスポーツカー

トヨタ 86 スバル BRZ

まず、代表的な86・BRZを紹介していきます!86・BRZは後輪駆動の2ドア四人乗りのクーペタイプのスポーツカーです。この車種のおすすめポイントはとにかくカスタムパーツが豊富なことです!僕が知っているスポーツカーの中では一番カスタムの幅が広いです。後輪駆動で車重も軽めなため乗り味も超最高です!!

トヨタ MR-S

続いて、MR-Sです。この車種は1990年代の後輪駆動の2ドア2人乗りのオープンスポーツカーです。この車の一番の特徴は後ろにエンジンが積んであることです!特徴てんこ盛りなので車に詳しくない人からしたらなんかすごそうな印象を与えられます!古い車なので故障の可能性もあるのですが、直しながらでも乗りたい方は是非!

トヨタ アルテッツァ

次に、アルテッツァです。100万円代の車の中なら僕が最も推している車種です。こちらの車も1990年代の後輪駆動の4ドア5人乗りのスポーツセダンです、アルテッツァは正直速い車ではないのですが、スポーツカーの楽しさは速いがすべてじゃないと僕は思います!おすすめの点はとにかくカッコいい!!正直ほかの点で長けてる部分はそこまでないかもです、、

トヨタ セリカ

続いてセリカです。こちらも1990年代の2ドア5人乗りクーペタイプの駆動方式は前輪駆動もあるし4輪駆動もあります。この車は競技車両のベースにもなっている車でとにかくエンジンがいいです!加速も鋭く!見た目もかっこいいのでおすすめです!

ホンダ S660

続いてS660です。こちらもMR-Sと同じく後輪駆動で後ろにエンジンが置かれていて2ドア2人乗りのオープンスポーツカーです。スポーツカーっぽくはないので好みは分かれそうですが、維持費も安く運転の楽しさを味わいたい方にはおすすめできる車種になっています!

ホンダ フィットRS

続いてフィットRSです。こちらは前輪駆動の4ドア5人乗りのコンパクトスポーツカーになっています、フィットのイメージはエコカーの様な感じがありますが、RSはMTの設定もありエンジンもスポーツ走行用に代わっています!燃費もよくとにかく便利で安いのでおすすめです!

ホンダ ビート

続いてビートです。この車種の基本情報はS660と同じでS660の初代モデルになっています。S660に乗りたいけど見た目に渋さが欲しいかたにはちょうど良いですね。

ホンダ CR-Z

続いてCR-Zです。この車種は前輪駆動の2ドア4人乗りでハイブリットもあるスポーツカーです。おすすめポイントはハンドリングもよく乗り味がいい車です。何より燃費が良いです!カタログ燃費はリッター25㎞です。こんなスポーツカー他にないですね!!

マツダ RX-8

続いてRX-8です。後輪駆動の4ドア4人乗りです、有名なRX-7の後継者ですね!!RX-7と比べられて酷評をよく目にしますがめちゃくちゃいい車だと思います。何よりマツダといえばの「ロータリーエンジン」を積んでいる最後のモデルです、この価格帯でロータリーエンジンに乗れるのは破格だと思いますが、どうしても故障が多いイメージですのでそこは要注意です!

スズキ スイフトスポーツ

続いてスイフトスポーツです。前輪駆動の4ドア5人乗りハッチバックです、この車は弱点がないと思います!競技車両のベースにもなっていて価格も安価で燃費もよく、パーツも豊富で人も乗れる!割と最強です!スポーツカー初心者にはもってこいです。

ダイハツ コペン

最後にコペンです。前輪駆動の2ドア2人乗りのオープンスポーツカーです、コペンはハンドリングが良くこの車種も乗り味が良い車です!カスタムパーツも豊富です。小さくてかわいいので女の子にもおすすめです!

200万円台で買えるスポーツカー

トヨタ MR-2

まず最初にMR-2です。後輪駆動2ドア4人乗りになっています、この車は日本史上初のMR車でリトラクタブルヘッドライト搭載車です!ロマンの塊ですね、車両本体代は安いですが1990年代の車なので故障なども覚悟のうえで買いましょう!

トヨタ チェイサー

続いてチェイサーです。画像の通りドリフト競技車両にも使われている車です!後輪駆動の4ドア5人乗りの車両です、おすすめポイントはエンジンです!エンジンサウンドも最高でとても加速力がありますがそれ故にサーキット走行で使われた中古車などが多く出回っているので注意して選びましょう!

日産 フェアレディZ

続いてフェアレディZです。後輪駆動の2ドア2人乗りです、おすすめポイントはZもエンジンがおすすめです!国産スポーツカーでは珍しい「V型6気筒」エンジンですV型エンジンのサウンドはたまりません…純正でフェンダーがはりだしていてかっこいいです!!Zはエンジン排気量がおおいので税金が5万円とやや高めですね、

日産 180SX

続いて、180SXです!読みは(ワンエイティエスエックス)です。後輪駆動の2ドア4人乗りのリトラクタブルヘッドライト搭載車です。この車もドリフトに使われていることが多く中古車を買う際には要注意です!めちゃくちゃ速いイメージはないですがハンドリングもよく乗ってて楽しい車だと思います。

ホンダ インテグラ

続いてインテグラです。前輪駆動の4ドア4人乗りの車両です。この車もおすすめポイントはホンダと言ったら!の「VTECエンジン」を積んでいることです、高回転域で切り替わりVTECに入る瞬間の加速は最高です…サウンドの切り替わりもたまりません!!

マツダ ロードスター

続いてロードスターです。後輪駆動の2ドア2人乗りオープンスポーツカーです。この車はとにかくハンドリングが良いです!ドライバーとの一体感がとても評判で車重前後比率も50:50と完ぺきなバランスです!僕が紹介している200万円台の車の中で圧倒的に維持費がかからないのもおすすめポイントです

スバル インプレッサWRX

最後にインプレッサWRXです。個人的意見ですがこの車だけで記事1つかけるくらいには推しています!4輪駆動の4ドア5人乗りの車です。おすすめポイントはこちらもエンジンなのですが、とにかく加速力がすごいです!サウンドも「ボクサーサウンド」と呼ばれ、すごく良い低音ですよ!ですが水平対向エンジンは故障が多いという声をよく聞くので過走行車両は要注意ですね。

まとめ

興味を引いた車はありましたか?200万円台の車はロマンある車が多いですがその分、維持費がかかる車ばかりなので気を付けましょう…

以下の記事では実際にスポーツカーに乗っている僕が一か月の維持費を公開しているので具体的に知りたい方は是非チェックしてください!

【スポーツカーは高くて乗れない…と思っているあなたへ】
サイトURL:https://takanaablog.com/sport-car/↗

コメント

タイトルとURLをコピーしました