HIPHOPではラッパーがお金や高い車・ブランド品を自慢していることが良くあります。
大量の札束
全身ハイブランド
ダイヤモンド・金
タワーマンション
などなど
他にも高級なお酒・薬物などとにかく富を象徴したがります。
このようにお金を持っていることを見せびらかすことを
「Flex(フレックス)」と言います。

なんか、庶民じゃできない贅沢を見せびらかされていのは
嫌な感じだよね!

最初はそう捉えてしまうよね。
この記事を読んでイメージが変わるといいな!
なぜ?自慢が多いのか?
早速紹介していきます!理由は大きく3つあります!
貧困からの成功の象徴

HIPHOPを始めるラッパーたちは貧困からのスタートがかなり多いです!

貧困が多いのは「本場ニューヨークがそうだから」
「参加難易度が低いから」なんだ!
「貧困から成功してなりがった」という自分の努力をお金に変えて苦しいところから抜けた!
という象徴なんです!

「ゼロからスタートしてここまででかくなった!」
という意味なんだね!

そう!成金が自慢しているわけじゃないんだ!
「富の象徴」ではありますが「努力の象徴」をお金で表現しているという言い方が
一番当てはまっていると思います!
リスナーへの夢や希望の象徴

先ほども話しましたがラッパーは貧困層が多くいます。
他にも
- 犯罪をした過去があり普通に働くけない
- 貧困地域・お金のない家庭で育つ
- 現在も犯罪をやめておらず定職についていない
このような人たちが「成功する手段」としてラップを始めることが多いです!

「貧困からの俺達でも成功できたから
みんなにも必ずできる」という勇気を与えてくれるよ!
その「成功」が一番伝わるのが
最初に挙げたお金や高級車なのです!
自分の価値を表現するため

最後に、「何でFlexするか?」で
自分がどれだけすごいか?
を表現する役割もあります!
- ブランド品
- ジュエリー
- 高級車
- 豪邸・タワマン
- 文化・歴史レベル

文化・歴史って何?

物で自慢するのではなく
「もう地元のスターだぜ」という有名になった状態など自慢することだよ!
ブランド品を自慢するより車や家のほうがすごい。
ラッパー同士お互い意識しあっているところもあると思います!
まとめ
以上が「金持ち自慢」が多い理由です!

「お金の自慢」ってより「努力で成功した自慢」なんだね!

そう!勇気も与えてくれるし!
「見せびらかしたいから」ではないんだ!
貧困からの逆転。夢の実現をわかりやすく表すものなんです!
イメージは変わりましたか?そのような視点でHIPHOPを見てみてください!
今日の曲紹介
「Youngのまんまでするぜ
VVSのFLEX」Eric.B.Jr. FLEX
曲の名前の通りFLEXをする曲です。
「若いうちからVVS(ダイヤモンド)の自慢をしちゃうぜ」という意味になっています。
貧困・犯罪から成りあがって収めた成功を謳っています。
コメント