市内から田舎に引っ越そうと考えているけど、生活のギャップがありそうで不安なあなたへ
実際に市内から田舎に引っ越した僕が
市内と比べて不便に感じた点を紹介していきたいと思います。
不便に感じたこと
メリットももちろんあるのですがこの記事では不便に感じるところのみ取り上げていきます
コンビニやスーパーが少ない

コンビニやスーパーが少ない!これは感じます。
僕の地域では田舎の中でも比較的多いほうですが、
徒歩15分くらいのところにしかないので車は必須だと思います!
もう少し海や山寄りになるとスーパーなんて全くないと思います。
コンビニでも、セブンイレブンがいい!ファミマがいい!なんてときはかなり不便です。
コンビニ店舗は近くにありますがどこのコンビニかを選べるほどたくさんないので
こだわりがある方は不便に感じると思います。
24時間営業店舗が少ない
24時間店舗がほぼないです!これはかなり不便ですね。
中でも僕が一番衝撃だったのは23時に締まるコンビニ店舗があることです。
全てのコンビニがというわけではないですが初めて知ったときは
何事かと思いました…

コンビニでさえ24時間じゃないから
マックやすき家とかも夜中には締まってるよ。
深夜の従業員不足や深夜にお客さんが来ないことが多く夜中の営業はしていないことが多いのです。
スーパーも24時間営業の場所は近くにはありません。
かなり不便に感じてしまうと思います。
公共交通機関の本数

僕はあまり公共交通機関を利用しないのですが
正直、車を持っていない方は生活がかなり不便だと思います
電車は1時間に1本ほどバスも遅いところは2時間に1本などです。僕の地域ではバス停は徒歩5分ほどの場所にあるのですが、最寄りの駅は徒歩1時間ほどです。
本数も少ないうえに距離も遠い為
駅の近くに住まないと公共交通機関はほぼつかいものになりません(笑)
宅配サービスが弱い
AmazonやUber Eatsなどの宅配サービスをよく利用される方も不便に感じると思います。
Amazonは一番早くて翌日配達からで、Uber Eatsに関しては1つも宅配できません

1つも宅配できないのはさすがに噓でしょ!

嘘であってほしいよ…

ほんとうに1つもなく理由としては近くに店舗が少ないうえに配達員もいないため
これはどこの田舎でも共通だと思います。
雪が多い
これに関しては地域によると思いますが。僕の住んでいる新潟はもともと雪国のため雪が多いのですが
田舎に引っ越すっことで山が近くになるのでさらに雪が多くなります!

雪が多く降ると公共交通機関も止まって
宅配サービスなども停止してしまうんだ…
車が雪にハマって動けなくなっていたりする光景は日常茶飯事です。
雪の降る時期になると生活が難しくなってしまいます。
娯楽・趣味に関するお店が少ない
最後に娯楽や趣味のお店が少ないことですが、娯楽や趣味のお店とは具体例を挙げてみます
映画館
ショッピングモール
ゲーセン・カラオケ
クラブ・ライブハウス
ほかにもあると思いますが、この中にはないですが僕が一番感じるのは服やスニーカーなどのお店がないことです。
基本的に田舎では高齢者が多くの割合を占めているので、若者の趣味に関するお店は本当にないですね、
服などを見たいときはわざわざ市内まで毎回戻っています。
まとめ
以上6つの不便な点をまとめて個人的に向いていないと感じるのは以下の方です。
- 車の免許を持っていない・とる予定がない方
- 夜中に買い物をする機会が多い方(交代勤務など)
- 公共交通機関を頻繁に利用する方(お酒を飲みに行く機会が多いなど)
- 通販や宅配サービスをよく利用する方
- 雪国の経験がない方
- 多趣味な方
徒歩圏内に公共交通機関もスーパーなどもないことが多いうえに宅配サービスも弱いので
僕個人の意見ですがとにかく車がないと生活できないと思います!
もちろんメリットもあるので、よく理解したうえで考えてみましょう!
コメント