田舎に引っ越さなければならない方へ

僕も去年に市内から田舎に引っ越してきたよ!
全て実体験を書いていくよ!!
田舎に引っ越してきて感じた市内とのギャップをメリット・デメリットに分けて紹介していきます!
田舎で暮らしてみたい
仕事・結婚などで田舎暮らしを検討している方
田舎のイメージを知りたい方
同じ状況で共感したい方
田舎に引っ越してきて感じたメリット
まず初めにメリットだと思うギャップを紹介していきます!
自然がきれい

空気がきれいで景色豊か。四季をより感じることができます

空を見上げても電線などが少ないから星がとてもきれいだよ!
四季がはっきりしている反面。地域によっては雨や雪が多い場所もあるため要注意です!
家賃・家・土地が安い


市内より広くてきれいなのに家賃は同じかそれより安いか!
土地代も市内とは全然違うよ!
田舎は少し不便ではありますがその分。家賃や土地代が安く
家を建てる際も庭付き・駐車場付きなど選択肢がかなり広がります!
生活音を気にしなくていい

「せっかく引っ越したのに隣人がうるさい…」などは
市内ではよくある話ですが田舎では家の距離が近くないため
ある程度気にしなくても大丈夫です!

車の音や工事の音も田舎ではほぼないよ!
野菜やお米なども安い

田舎では物価がそもそも安いですが
農家さんの直売所などが多く格安で新鮮な野菜やお米を購入することができます!
- 市場や卸業者を通さないので、流通コストはない
- 採れたてをすぐ店に出すので、冷蔵・輸送費もほぼかからない
- 形が不揃いだったり小さかったりするけど、味は同じ。これが安さに直結
- 「せっかく地元の人に食べてもらうなら安く」という考え方も強い
安いから怪しい?なんてことは一切なくおいしい野菜がいただけます!

農家さんと知り合いになるとお米や野菜をいただけたりもするよ!
渋滞にハマらない

田舎では交通量が少ない為渋滞がほぼないです。
他にも都会に比べ信号が早く変わったりするので渋滞のストレスがなくなると思います!

僕も田舎から市内に戻ると車が多くかなり嫌な思いをしてしまうよ。
田舎に引っ越してきて感じたデメリット
ではつづいてデメリットを紹介していきます。
交通の便が悪すぎる

かなり悪い言い方ですが、ぶっちゃけ公共交通機関はほぼ機能していないと思っていいと思います。

電車・バスは一時間に数本
最寄りの駅も歩いて30分以上かかるなんてことも当たり前にあるよ!
田舎での移動は車の免許を持っていないと厳しいと思います…
買い物が不便

「不便」というのはまず距離が遠いことはもちろんですが、閉店時間が早いことです。

24時間営業しているスーパーが僕の地域ではなく
22時で閉まってしまうところがほとんどだよ…
一番驚いたことが24時間営業じゃないコンビニがあるという事…
夜中に食べたくなるファストフード店も24時間じゃないことがほとんどです…
娯楽施設が少ない

「少ない」と書いていますが、ほぼないです。
映画館
大型ゲームセンター
カラオケ
アミューズメントパークなど…
あっても小さなゲームセンターくらいです。

僕は服が好きなんだけど服やアクセサリーを見るところもなくて
毎回市内まで戻っているよ
虫や動物が多い

虫などに苦手意識がない方は平気かもしれませんが、自然豊かなため虫が多いです。

ムカデやカメムシなどが大量にいるときがあるよ。
動物もタヌキなどが突然道路に飛び出してきたり
猿やクマなど人を襲う動物がいる地域もあります。
まとめ
以上が田舎で感じるメリット・デメリットです。

どれも市内にいるときは経験もしたことない事だよ!
いいこともある反面。不便なことも多くあります。
市内とは全く違う生活が始まると思いますので、この記事の内容をよく考えてみましょう!
コメント